第五回 『なぜ、売れるのか?』 ㈱商売科学研究所 所長 伊吹卓
■客に嫌われない人がトップ・セールス
私が「人間は嫌なことに敏感だ」ということに気づいたのは、もう三十年も前のことです。
㈱ぺんてるの堀江幸夫社長(当時)が、閑を見つけては、問屋、小売店を訪問し、「うちの商品に対してお客様から苦情は出ていなかったでしょうか」と聞き廻ったという記事を、ある本で本で呼んで印象に残りました。(変な人もいるものだ)というていどでしたが、その後、松下電器のことを書いた本の中にも同じようなエピソードが見つかったとき、イメージが一気に拡がりました。そこで有名な社長の伝記のような本を数十冊調べてみました。そうしたら、同じような実例が続々見つかりました。そういうことをまとめて『なぜ売れないのか』(伊吹卓 PHP研究所)を書いたらベストセラーになりました。
その本を書いたときにはまだ気がついていなかったのですが、『着眼力』(伊吹卓 PHP研究所)を書いてしばらくしたころ(私は商売上手の秘訣をこの二冊の中に一つずつ書いていたのだ)と気づき、苦情法、着眼法と名前をつけ、講演会で話すようになりました。
中尊寺ゆつこという漫画家が「こどもと育つ」というエッセー(日本経済新聞 2001.8.7 夕刊)の中で「親になってみると今まで見えなかった色々なものが急に見えてきた」と書いています。それと同じことが苦情法にもいえます。苦情が大切だということに気づいて注目していると、今まで見えなかったことが続々見えてくるのでした。その実例をいくつか紹介してみましょう。