細見 昇市: リクルート式・一瞬で人事担当者の心をつかむ方法
細見 昇市: 一瞬でお客の心をつかむ 飛び込み営業術
東京中日スポーツ: 起業前夜―夢を追え!ベンチャー11人の挑戦
荒井 裕之: 起業家を続々と輩出するリクルート式仕事術
2009年度がスタートした。
世の中的に不況の真っただ中であるが、
こんな時だからこそ、
なにかチャンス到来という予感がしている。
※3月31日、産休中の天川が京都より、子どもを連れて本社に遊びに来てくれた。
ほんとならここで撮った写真を出したいところだが、本人の確認をとってないため残念ながら画像無し。
また、介護のため退職した四本さんも顔出しに来てくれた。復帰間近か・・・・・・・・・・・・・・・・。
こんなところにも、いい雰囲気の風が吹いている。
この9月~2月の新規クライアント獲得は約120社。各社とも額はまだまだ少ない。しかし、大事なことはこれだけ新規取り引きさせてもらっているということ。
きっとこの新規で取引させてもらったお客様から、将来キイストンの核になるお客様になって頂いているはずである。
これからの時代は本物しか残らない。我々の求人のシゴトで考えるといい人材が採用できるようにできること。
何もしないと何も変らない。また時代は確実に変化している、まさに『CHANGE』。
だいぶ人的なネットワークも構築できてきた。
in-職hyperで経営者の取材にこだわってきたおかげで、どこの求人会社よりも飲食企業様のトップと接点が持てた。
また、同時に経費面カットで貢献できそうな企業様のトップとの接点も増えた。
これからは、人と人、企業と企業を繋げていくことでキイストンファンを増やしていきたい。
株式会社ビーヨンシイ 代表取締役社長 石井宏治氏
株式会社ソーホーズ・ホスピタリティ・グループ 代表取締役社長 月川敦之氏
コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼COO 石原一裕氏
株式会社ロッテリア 代表取締役社長 篠﨑真吾氏
他社にはない、なかなか素晴らしい顔ぶれである。
本日、お客様のアポイントに伺った際、トイレで見つけた。日々勉強、日々発見。
昨日は、新卒採用で一緒に組んでいるネバーロード主催の大学と企業を結ぶ懇親会に参加。大変いい勉強になった。やっぱり何でもそうだが、聞くよりも自分の目で見ること。なんでも効率の時代ではあるが、やっぱり人と人とのつながりで世の中は成り立っている。
新卒の就職サイトで高額出しておられる企業が多いが、コツコツと人間関係作るのが大事なこと。
小澤社長ならびにネバーロードの皆さんには感謝。
中学生の時からちょくちょく買っていた“ロードショー”もとうとう時代の流れに勝てず休刊となる。ほんと次々と月刊誌の休刊が増えてきた。
時期 雑誌名 出版社 発行部数2009年1月(予定) Latta 小学館 6800部2008年12月(予定) ラピタ 小学館 1万9000部2008年12月(予定) 月刊現代 講談社 8万5833部2008年11月(予定) 月刊PLAYBOY 集英社 5万5000部2008年11月(予定) ロードショー 集英社 5万部2008年7月 週刊ヤングサンデー 小学館 20万部
(出版月報より)
インターネットの普及が、大きな影響を与えたことは間違いない。本や雑誌と違いニュースやトピックスが瞬時に入り、専門的な情報もネットで収集できるようになった。
これは明らかに紙メディアのビジネスモデルが変換しないと生きていけない時期に来ていると思う。求人市場も求人誌・求人折込チラシの時代ではなくなる。ゼロには絶対にならないと思うが、広告掲載していくらの時代は終わりを告げようとしていることは間違いない。
既に取材済みで、これからin-職ハイパーにご登場いただく飲食業界の社長です。
皆さんほんと素晴らしい。いろんなご苦労されていますが、信じて頑張れば道は開ける。
ロッテリア 篠崎 真吾社長
ソーホーズ・ホスピタリティ・グループ 月川 敦之社長
プラネット・ハリウッド・ジャパン 林田 尚社長
い志井グループ 石井 宏治社長
乞うご期待ください。
飲食業界の職種に限定した“2009年度新卒合同企業説明会”が9月17日(水)渋谷フォーラム・エイトにて開催(バンタンフューチャークリエイション主催)されます。
新卒者を400名集めて限定バージョンのため残りわずかですが、後援企業であるキイストンの取引先の企業様用に枠を数社持っているので担当の四本(よつもと)まで連絡ください。前N調理師専門学校の就職指導していただけあって、お客様に喜んでもらえるものは何かと稲に考えており、バンタングループとの提携までもってきました。
“より多くの人・企業に夢・希望を与え続ける”がキイストンの経営理念。常にお客様の視点で考え、役立つもの、喜ばれるもの、他社にはないものを提供する、これがキイストンスピリッツ。
常に考える?うとうと眠る? 四本。
in-職(いんしょく)ハイパーの“星の瞬くレストラン”にて小十 店主 奥田透氏登場。
~これからは、経営者の理念・メッセージで会社を選ぶ~飲食業界専門の求人情報サイト『in-職hyper(いんしょくハイパー)』
個性的、人間力ある経営者が続々登場中。