« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
休みには20時以降の上映のレイトショー(割引)を利用し、最新映画はほぼ見ている。
もともと映画は好きなので、よくレンタルビデオも借りるが、映画館で見るのはまた違う。
昔と違い、映像技術も高くなったので、ストーリーの邦画もかなりおもしろい。
『60歳のラブレター』・『余命1ヶ月の花嫁』、それに『GOEMON』・『おっぱいバレー』・『鴨川ホルモー』。それに洋画の『天使と悪魔』・『レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-』も見た。
それぞれ感動の仕方は違うが、『鴨川ホルモー』を除きどれもおもしろかった。
皮膚は28日で、赤血球は3か月で、肝臓は1年で細胞が生まれ変わるらしい。
ということは、1年前の自分と今の自分とは間違いなく違うはず。
ほんと不思議。 思考や性格は、気づきが無いと変わらないのに・・・。
キイストンとして、飲食業界の企業様の割合が増えている。
自然と飲食業界周辺に関係に携わる方もまわりに増えた。
増えるということはうれしいこと。
「おいしいものを食べる」、「仲間と飲んでストレス発散する」、「初対面同士でも和やかにさせる」。
飲食業界は人が生きていく上で欠かせない業界であるため、全体的には落ち込みが少ない。
今のうちに拡がりをもっと増やしたい。
大学時代、同じ下宿先の親友の片山が好きだったんで、毎日のように聞かされていたRCサクセションのボーカル、またソロ・ロック歌手の忌野清志郎の告別式が東京・青山葬儀所にて行われていたので、夜に車で通ってみた。
深夜だったにも関わらず、多くの弔問者がいてたので、ついつい車から降りて入口付近に足を運ぶと御会葬者芳名録を配っていたので記入し、カードをもらった。運がいい。
ご冥福を祈りします。
続きを読む "忌野清志郎・告別式。" »
キイストンの営業スタッフが会いたい社長に取材依頼し、多くの社長様に直接取材をさせてもらっているが、最近取材も済み2009年6月以降、in-職(いんしょく)ハイパーにご登場いただく飲食業界の社長様たちは以下の通りである。
【飲食の戦士たち】
株式会社テイクファイブの遠山 和輝社長
株式会社アデッソの岩田 真理社長
有限会社イートウォークの渡邉 明社長
ダイタンフード株式会社の丹 道夫社長
株式会社インターブレインズの平渡 淳一社長
==================================
真似はできることと真似できないことがある。
これだけ多くの飲食業界のトップに取材して会っている求人会社のトップはキイストンだけだろう。会うことはできても、ここまで詳しく過去とこだわりを聴いているものはいないと自負している。
人に真似されないことをやると自信になる。そういえば前職での新人時代は1日に300社は回っていた。誰もそこまでは回っていなかったから自分だけっいうのが大きな自信になった。
どんな些細なことでもいいと思う、人より一つだけ真似できないことやってみよう。
そして少し続けよう。そうするとちょっと何かが変わると思う。そのちょっとが時間かけていくと大きな自信になる。
経済ドキュメンタリードラマ『ルビコンの決断』(テレビ東京)という番組を初めて見たが、これがなかなか面白い
この番組は、人生を賭け、会社の存続を賭け、新しい時代を切り開いていった人たちの “決断”をドラマチックに描き、見ている人たちに勇気を与えていく新しい報道番組だ。
ちょうど見たのは、「奇跡の再生」を果たした熊本・黒川温泉の話だったが元気と勇気をもらえる番組だった。
昨日もダイタンフードの丹社長からいいことを学ばせてもらった。やはりいろんな経験を聴かせてもらうことは貴重である。
このGW中、完全off状態で充電でき、パワーは全開。
たまには終日仕事を忘れることも40歳すぎると気分転換のため大事なことだと思った。
そんななか、早速今日も社長取材を2社させてもらった。※明日も1社社長取材あり。
仕事を通じ、社長の生き様やいろんなことを聴かせてもらう機会はなかなか無い。
本当に楽しく感謝・感謝である。
改めてキイストンの使命として、多くの社長に登場してもらい、
成功体験はもちろん、失敗談やこだわり、経営理念を紹介し、
より飲食業界にも多くの人材が集まる環境を作らないとと感じた。
とにかく、飲食業界の方は皆、人間好きである!!
このGWは東京都内含め近郊をよく歩いた。
なかなかしっかり休める時が少なかっただけに、いい気分転換ができた。
やはり、これからはなんやかんや言っても体力がすべて。気力は体力から。
明日からまた業務がスタートする。
気力も体力も120%!!
富士山と芝桜
今日、お客様のアポイントで新橋で1社済まし、その後芝大門でのアポイントだったので歩きながら感じたことがある。
やたらと弁当などテイクアウトに人が多いのと単価が500円前後に人気があるようだ。
また、公園を横切っていくとそこには多くの人たちが、カップ麺やおにぎり、またはお弁当を食べる姿がひときわ多かった。
やはり今は低単価か。
しかし、そんな中だからこそ、多くのチャンスが生まれると感じ戻ってきた。キイストンのビルの前は人通りがものすごく多い。そこで、業務委託でやれば、すごく儲かるかも・・・。〔笑〕