来週、シドニーからお客様来られるため計4日で20社の飲食企業の社長様とのスケジュールを入れた。
せっかくなんで、もっと多く入れたかったが、さすがに20社が限界のため特定のところだけに限らせてもらった。
来週も忙しそう。
いよいよ来週、シドニーからお客様が来られる。
なにか新しい、なにか大きなことが起こるかも・・・。
とにかくいろいろと忙しくなってきた。
7月にはシドニーに行かせてもらう予定でもある。
感謝・感謝。
昨日に次いで本日は、まったく別のところから4社もいいお話をもらった。
やはり、ありがとうの精神と感謝の気持ち、それにツイてるって思うといいことが増えてくる。
いろんなものがいい形に向かっている気持ちがする。
そのためにもコツコツと。
今日もいろんなお客様から求人の件で紹介を3社ほどもらった。
本当にうれしい。感謝でいっぱい。
やはり人と会うことは大事である。会えば何かが生まれる。
ここだけの話、ほんとフットワークいいものは贔屓される。
やってるものならわかるはず。
リクルートが20日発表した09年3月期の連結決算は、最終利益が前期比96.7%減の27億円だった。
そんなこともあってか最近のリクルートの人材ビジネスに関する戦略は、付け焼刃的に感じる。出身者であり、代理店としても関わっているが、こんな右往左往してるように見えるのは初めて。
地味ではあるが、今はコツコツお客様との関係をじっくり築いていきたい。自分の弱点のスケジュール管理をしっかりしながら。
キイストンとして、飲食業界の企業様の割合が増えている。
自然と飲食業界周辺に関係に携わる方もまわりに増えた。
増えるということはうれしいこと。
「おいしいものを食べる」、「仲間と飲んでストレス発散する」、「初対面同士でも和やかにさせる」。
飲食業界は人が生きていく上で欠かせない業界であるため、全体的には落ち込みが少ない。
今のうちに拡がりをもっと増やしたい。
このGW中、完全off状態で充電でき、パワーは全開。
たまには終日仕事を忘れることも40歳すぎると気分転換のため大事なことだと思った。
そんななか、早速今日も社長取材を2社させてもらった。※明日も1社社長取材あり。
仕事を通じ、社長の生き様やいろんなことを聴かせてもらう機会はなかなか無い。
本当に楽しく感謝・感謝である。
改めてキイストンの使命として、多くの社長に登場してもらい、
成功体験はもちろん、失敗談やこだわり、経営理念を紹介し、
より飲食業界にも多くの人材が集まる環境を作らないとと感じた。
とにかく、飲食業界の方は皆、人間好きである!!
17日(金)は、名古屋出張し、ファイブレシピ様(スガキコグループ)の「上海湯包小館」のパーティーに弊社名古屋責任者の吉川と一緒に参加した。
また、21日(火)にも名古屋の飲食の会に参加させてもらう。今年になってやたら名古屋出張が増えた。
キイストンにとっても、個人的にも名古屋は大事な市場である。なにせ学生時代は名古屋だっただけに愛着がある。
不況になったら増えるもの
・「タクシーの運転手」
・「パチンコに行く人」
・「もやしの需要」
らしい。
今日、朝のワイドショーでやっていた。
朝日新聞朝刊にも載っていたが、こんな時だから、こんな時でも最高益の会社も出ている。
中小・零細企業は、この時期大チャンス到来かも。
1日、突然取引先の先方よりFAXが着た。見ると民事再生で債権者会議の案内とある。
2008年度の上場企業の倒産が45件となり、件数ベースで戦後最悪となってることから、どの会社がそうなってもおかしくない時代。
自分が経営者やっているから言えるかもしれないが、もっと中小企業や零細企業の経営者を助ける政策も必要である。
経営者になることに憧れと夢がないと、このままでは経営者になりたい人が大幅に減り、会社数も増えないため雇用の機会すら生まれない。